CrossLog

訪問診療スケジュール管理

ログイン

※新規登録はお問い合わせから

CrossLog Chat

在宅医療コミュニケーションアプリ

在宅医療を提供する診療所のBCP策定~クロスログを活用した運用の実際~

  • セミナー

20251021archive

在宅医療を提供する診療所にとって、自然災害などの緊急時でも診療を継続することは大きな課題です。本セミナーでは、診療所におけるBCP(Business Continuity Plan=事業継続計画)策定の基本から、実際の運用で押さえておきたいポイントまでを具体例を交えて解説します。

クロスログを活用した患者さんの安否確認優先度の仕組みなど、「緊急時でも慌てず対応できる診療所体制」を作るためのヒントをお届けします。

アーカイブ配信に申し込む



セミナー概要

このような方におすすめ

  • BCP(事業継続計画)の策定に取り組まれたい方
  • 実践的なBCP運用の具体例やノウハウを現場に取り入れたい方
  • 既にBCPを策定しているが、内容に不安や不足を感じている方



開催要項

  • 開催日:2025年10月21日(火)
  • 参加費:無料
  • 参加形式:お申込み後、視聴URLの案内メールをお送りします。


講師紹介



医療法人社団 清水メディカルクリニック 理事長 清水政克


兵庫県で在宅療養支援診療所を運営し、0歳~100歳までの訪問診療に取り組んでいる。厚生労働省委託事業「在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業」専門家委員・研修プログラム策定委員を務めており、在宅医療を提供する診療所のBCP策定を推進する活動に取り組んでいる。

【略歴】
1997年 三重大学医学部卒業
2004年 神戸大学大学院医学系研究科循環呼吸器病態学 博士課程修了
2004年 神戸大学医学部附属病院総合診療部勤務 総合診療・総合内科に従事
2006年 医療法人社団 倫生会みどり病院勤務 在宅医療・緩和ケアに従事
2013年 医療法人社団 清水メディカルクリニック 副院長就任 在宅医療部門担当
2020年 医療法人社団 清水メディカルクリニック 理事長就任
     現在に至る

【資格・公職】
医学博士。日本内科学会総合内科専門医。日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医。日本専門医機構特任指導医。日本プライマリ・ケア連合学会代議員。日本在宅医療連合学会評議員。日本緩和医療学会代議員。日本ホスピス・在宅ケア研究会副理事長。全国在宅療養支援医協会理事。



アーカイブ配信に申し込む



セミナーに関するお問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。

  • メール:contact@crosslog.life
  • 電話 :050-3528-8040

【注意事項】

  • 申込フォーム送信完了後、メールにて視聴URLをお送りいたします。
  • お申し込み時にご入力いただいた情報は、弊社の個人情報保護方針に則ってお取り扱いいたします。プライバシーポリシーをお読みいただき、ご同意の上でお申し込みください。